News

お知らせ

2025.5.20 お知らせ

のんきプロジェクト始動まで①

100年続いたおでん屋「のんき」が、文化交流拠点【人と表現が集まるところ のんき】へと生まれ変わるまでを連載でご紹介します。

きっかけは、釜川沿いで長年親しまれてきた「のんき」の店舗兼住宅跡があると、商店会長さんからご紹介されたことでした。地域のみなさまのご協力のおかげで建物オーナーと連絡がとれ、解体寸前の状況でしたが、私たちの活動にご共感いただき、利活用に向けた前向きな検討が始まりました。

実際に中に入ってみると、店内には、鍋やおでんの具が並べられていたカウンターや、蔦の這う大谷石の塀など、歴史を感じさせる趣が感じられました。

この建物の可能性を探るため、「『のんき』跡のこれからをワイワイ話す会」を開催し、内見やワークショップを通じて多くの声を集め、さらに、周辺店舗のオーナーやキュレーター、デザイナー、設計者らとチームを組み、改修方針や運用方法を検討。1階を店舗、2階をクリエーターの活動や交流、発信の場とすることにしました。

こうして、「のんき」の歴史と趣を大切にしながら、新たな交流の場の創出を目指すプロジェクトが動き出し、昨年12月から2月にかけてはクラウドファンディングを実施。多くの方々から温かいメッセージとご支援をいただきました。

みなさまに【人と表現が集まるところ のんき】についてより知っていただくため、シリーズで【人と表現が集まるところ のんき】再生ストーリーをお届けします!ぜひ、お楽しみください◎(②に続く

戻る