理系出身のワーママが講師となり、遊びながら科学に親しめる親子科学実験教室を開催します。
3/2 (日)テーマは「ペットボトルで顕微鏡をつくろう」
ペットボトルとガラスビーズを使い、仕組みを学びながら簡単な顕微鏡をつくります。
小さな物を大きく見えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?その秘密はレンズ。
自分で作った顕微鏡で、花粉やティッシュの繊維、塩のツブなどを観察してみましょう。
実験ノートに沿って、仮説・検証することで楽しみながら学ぶプログラムになっています。
お勉強としてではなく、子ども達の純粋なワクワクする気持ちをみんなで見守り育てていきませんか?
親子で楽しい時間を共有しましょう。ご参加お待ちしています!
■日程
2025/3/2(日)
■時間
13:30~15:15
■会場
ビルトザリガニ(ゴールドコレクションビル)
栃木県宇都宮市中央5−1−2 4F
■対象
小学生とその保護者
実験の内容は小学生低学年(小1〜小3)を対象としていますが、未就学児の参加も可能です。
■募集組数
10組(先着)
■参加費
1500円(親子1組あたり)
※「1組」とは、保護者1名と、お子様1名のことです。ご兄弟の参加の場合、おひとりさま増えるごとに500円の追加料金が発生します。
■申し込み
以下のリンクよりご応募ください
https://forms.gle/MRtBUu6zhQQz3Wfw7
■お問い合わせ
一般社団法人 釜川から育む会(ワークショップ担当)
■主催
一般社団法人 釜川から育む会
■共催
WAKUWAKUのタネ
■協力
ビルトザリガニ