News

お知らせ

2021.1.31 イベント

アート・アクティビズム カマガワクリエイティブスクール2020 第6回レクチャーイベント

カマガワクリエイティブスクール(「カマクリ」と呼んでください!)は、楽しみながら文化に触れることができる、学びと交流の場です。

2年目である今年は、「周縁こそ、先端。創造こそ変革。」をコンセプトに、アート、まちづくり、デザインの領域で「ローカリズム」を基盤に活躍中の、「創造的変革者」6名の講師による講演会を企画しました。

第6回は美術家としてご活躍されていらっしゃる開発好明氏をお招きし、「アート・アクティビズム」というテーマでお話いただきます。

氏は2004年のヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」、「越後妻有大地の芸術祭」
「いちはらアートミックス」などの国内外の芸術祭への出展や、新宿、三宅島、種子島、横浜などで開催された「100人先生プロジェクト」をはじめとした市民参加型のアートプロジェクトなど、国内諸地域で多様多彩な活動をされています。

東日本大震災後は東北・福島を中心とした被災地で、作品を積んだトラックで被災地を巡回する「デイリリー・アートサーカス2011」や「政治家」の方々にも参加を呼びかけた「政治家の家」など、立場や年齢関係なく誰もが参加できるプロジェクトを主催されました。

鑑賞者のみならず生活者をも巻き込みながら熱量高く多彩なプロジェクトを展開し続ける氏がカマクリで語ってくださる、アクティビズム。どうぞ楽しみにお待ちください!

■日時
2021年2月27日(土)18:00-20:00

■会場
オンライン(Zoom)

■講師
開発好明氏

1966年山梨県生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科修了。
日常生活から社会現象、社会問題に至るまでの幅広いテーマから、パフォーマンス、インスタレーションなどを自在に展開し、国内外の芸術祭で参加型作品を中心に発表している。
東日本大震災後は、作品を積んだトラックで被災地を巡回する『デイリリー・アート・サーカス』を主催した。

■参加費
一般1,000円、学生無料

■申込
チケットをこちらよりご購入下さい。
https://kamakuri2020.peatix.com/

■問合せ
kama9ri@gmail.com
twitter:@KAMAGAWA _POCKET

■主催
釜川から育む会
代表  中村周
副代表 稲越誠
副代表 山本桂輔
会計  吉澤優希
チーフ 岩田真菜
グラフィックデザイン 泉美菜子
ブランディング・広報 簑田理香
撮影・配信   吉田ハレラマ

■協力
ビルトザリガニまちづくり合同会社
宇都宮市

■協賛
株式会社建築資料研究社
総合資格学院

■後援
宇都宮コミュニティFM ミヤラジ
宇都宮市教育委員会
宇都宮まちづくり推進機構
(株)エフエム栃木(RADIOBERRY)
株式会社下野新聞社
下野テレビ映像
生活応援情報マガジン トチペ
タウン情報もんみや
栃木県
栃木県教育委員会
(株)栃木放送

戻る